2010年12月28日 13:55

New VegasとWasteland西部の覇権を巡るてんやわんやに巻き込まれた運び屋さんの苦労人っぷりを描くFalloutシリーズ最新作「Fallout: New Vegas」をプレイ。
基本的なシステムは「Fallout 3」から継承されています。
ストーリー上の繋がりは無いので、無理にFallout 3をプレイしておかなくても大丈夫ですが、「Fallout 3に様々な追加要素を加えた作品」としての意味合いも強いので、前作に触れておいた方がすんなりとゲームに入ってゆけると思います。

派閥システムの導入により、3つの大勢力と、その他もろもろの小勢力が存在。どの勢力に肩入れするかで、クエストの進行も違ってきます。
街でうわさの世紀末救世主であるワタクシとしましては、無法者丸出しの狂信者軍団Caesar's Legionを核ランチャーで壊滅させた後、融通が利かないけどイカれてない人が多いっぽいNCRルートでプレイしました。
Fallout 3よりも「ロールプレイ」に重点が置かれており、手の込んだクエストがかなり多い印象。NPCから長い話を聞かされた挙句、様々な場所へとタライ回しにされるので、プレイヤーによっては「面倒くさい」と感じてしまうかもしれません。

Fallout 3では「とりあえずハンティングライフルさえあれば何とかなる」みたいな感じで、戦闘難易度はそれほど高くはありませんでしたが、今作ではノーマル難易度でもかなり厳しい戦いを強いられます。
特にミュータントの類はかなりハンパでない強さ。ウッカリ複数に囲まれてしまったりすると、己の無力を噛み締める暇もなく天に召され、大地の肥やしになること請け合いであります。
そんな時に頼りになる武器はMelee Weapon。とりあえず強そうな敵と戦うときは、地形を上手く利用しながら1対1の状況を作り、信用のおける無骨な鈍器でひたすらブン殴ることが重要でしょう。

ExplorerのPerkを取ってマップ上全ての拠点を出現させ、くまなく旅を続けて50時間ほどでクリア。
細かいバグに遭遇することもありましたが、個人的には非常に楽しめました。
前作Fallout 3と比べてみて、プレイヤーによって好みも出るでしょうけど、New Vegasも間違いなく優れた作品と言えると思います。
年末年始にじっくりプレイするには最適でしょう。
スポンサーサイト
最近のコメント